担当医の変更・お休み等
◆マイナ保険証対応のお知らせ◆
・レセコンの入替に伴い、当院に於きましても6/15より「マイナ保険証」に対応予定です。なお、マイナ保険証サーバーのトラブル等で「マイナ保険証」が使えない場合もありますので、当分の間は「従来の健康保険証」も必ずお持ち頂く様お願い申し上げます。
⇒マイナ保険証が読み込めない等のトラブルにつきましては、当院では個別の対応は致しかねます。下記の厚生労働省サイトにご連絡いただき対応をご確認ください。https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_08277.html
◆月木午前診療についてのお知らせ◆
・山下医師の診察終了に伴い、月木午前の院長診が大変混雑しております。初診で受診される方・魚の目、巻き爪、粉瘤などで処置が必要な方は、「その他の平日日中」に受診されるようご協力をお願い申し上げます。
◆月木午前の巻き爪外来は令和5年3月末にて終了となりました。4月以降は水曜午前の事前予約制となりましたのでご了承ほどお願い申し上げます。ご予約には、一度皮膚科外来を受診されるようにお願い申し上げます(月木土曜日午前以外)。
※当院で過去1年以内に巻き爪矯正を受けた方のご予約ついては、当面のあいだお問い合わせメールにて対応させていただきます。カルテを出して確認後のお返事となりますので、お返事までお時間をいただきます。
◆R5.4月以降は、新規のハイドロキノン・トレチノイン・VCローションの取扱を停止致します。何卒、ご了解のほどお願い申し上げます。(すでに処方を行っている方も在庫限りとなります。)
◆マイナンバーカードでの対応は6月半ば以降になる予定ですので、引き続き「健康保険証」をお持ち下さいますようお願い申し上げます。
【お呼び出し順の運用を変更致します】
当クリニックでは待ち時間対策として、「受付したときに、お呼び出し番号札」を発行して、院外にいても「お待ち合いサイト」で呼び出し順が分かるようにしております。その一方で、①スタッフに声掛けなく外出・お戻りの方、②呼び出し順に戻られない方もいるなど、「院内で待っている方・呼び出し順にきちんとお戻りになる方」の順番が前後しご迷惑をお掛けしていました。
そこで令和3年11/1(月)以降については、下記のように運用を変更させていただきました。
- 外出されて、お呼び出し時にご本人がいない場合は【キャンセルとさせていただきます】
- 診察を受けるためには、【受付時間内であれば、再度受付でお申し込みとなります】
※スタッフへのお声がけは11/1以降は不要となりました。
何卒、ご協力のほどお願い致します。
●6~9月は夏季のため、「ほくろ/粉瘤など」の予定手術はお受けしておりません。必要に応じて近隣の形成外科などにご紹介とさせていただいておりますので、ご了解のうえ受診していただけますようお願い申し上げます。※なお、本年度は5月末までの予定手術枠はすべて埋まってしまっております。
●①平日夕方以降、②土曜日終日の診察は大変混雑しており、待ち時間が長めとなってしまっております。スタッフ一同、なるべくスムースに診察出来るように努めておりますが、お時間のある方は「出来るだけ平日日中」に受診されて頂けるようお願い申し上げます。
●混雑時には、事前に「当院お待ち合いサイト」にて混み具合を確認してからご来院いただく、お呼び出しシステムを活用して院外でお待ちいただくなど、ご協力いただけますと幸いです。
●週末・平日午後などの混雑時は、座席を譲り合ってお待ちください。座席をご利用する際は、荷物を座席に置かず、膝の上に乗せるなど、一人でも多くの患者さまがお座りいただけるようご協力をお願いいたします。
●院内での感染予防のため、診察室でのご家族の付き添いは1名までとさせて頂いております。皮膚科では、患者さんの間近で診察・発声を行う「密接場面」が必要となります。さらなる「密」を避けるため、ご理解・ご協力お願い申し上げます。
・当院内は、「密閉空間」に当たらないよう埋込型天井換気扇を変更して毎時7.5回(2000m3/時)以上の換気回数に致しました。窓を開けて換気を行う関係でエアコンを強めに設定しておりますので、「暑い・寒いなどの問題」がありましたら受付までお申し出ください。(※院内は炭酸ガス濃度1000ppm以下を維持。暑い日・非常に寒い日には上窓を開けておりませんが、天井換気口より換気が行われています。)
・待合室に大容量加湿器を増やしました(冬期のみ)。トイレ前の水蒸気が多めとなっておりますのでご注意ください。
・感染防止の観点から、なるべく不織布マスクの着用をお願い申し上げます。
・情報通信器機を用いた処方箋発行については、対応は致しかねます。
・「再診問診票」を受付横に置くように致しました。診察部位の追加・変更、前回のお薬から変更が必要な方は、ご記入お願い申し上げます。本ページよりもダウンロード可能です。
当院にお掛かりになる方へお願い
・当院は小さな医院のため、待合が混雑時などはベビーカーは折り畳んでお待ち下さい。
・令和2年9月より平日午前の診察受付は9時半から、土曜午前の診察受付を9時からとさせていただきます。
・昼休み時間の接触感染予防のため、午後の診察受付は14時からとさせていただきます。
・週末や午後17時以降は混雑し待ち時間が長めとなっております。その他の時間帯も混雑時は待ち時間が長めとなっており、待合室・診察室が大変狭くご迷惑をお掛けいたします。
・連休前後・週末などでご来院の人数が多い場合には、「午前中に受付されても診察が午後からになる場合があります」のでご了解の上、受診されるようお願い申し上げます。
・再診でお掛かりに際にも、「再診問診票」のご記入をお願いいたします。
※とくに、診察する部位・前回のお薬からの変更・追加がある方は、かならず受付までご提出ください。
・前回と同じ症状・部位・同じお薬でよろしい方は、受付時に「同じ症状で・前回の続き」と受付にお伝えください。
番号札によるお呼び出しシステムを導入
・当院では混雑状況をリアルタイムでお知らせしております。曜日別の混雑状況などもご覧になれます。
・混雑時は、おおよその待ち人数をご来院前に確認してから受診するのがおすすめです。
・混雑時は、院外にいてもおおよその待ち順番が分かります。ご自分の順番の4~5人前にお戻り下さい。
※受付へのお声がけは令和3年の11/1以降は、必要なくなりました。
※当院は予約制ではありませんので、ご理解・ご協力のほどお願い申し上げます。
※お待ちになっていても、お呼び出しがないときは受付まで早めにお声をお掛け下さい。