ワクミー無人受付の使い方と導入について

 当院では「WEB予約システム・ワクミー」を令和76月から導入しましたが、このたび予約システムに連携した無人受付機(再来受付機)1030日より運用を始めますので、よろしくお願い申し上げます。

 

※無人受付(再診受付機)の設置に伴い、WEB予約時にも保険証登録の画面がでてしまいますが、スキップしてください。

 無人受付(再来受付機)の対象となる方は

  • WEB予約をすでに取得している方
  • かつ、1年以内に当院に受診したことのある再診の方

としております。院内に入り右側に進んでいただくと「無人受付機が設置してあります。

 WEB予約情報の照会には、生年月日登録電話番号の入力が必要となりますので、受付される方全員の情報をご確認の上でご来院お願い申し上げます。診察券番号ではなく上記の生年月日電話番号での運用にご理解・ご協力のほどお願い申し上げます。なお、写真はデモ画面となっておりますので実際の画面とは違う場合があります。

 

※機械の操作に慣れない方や自信のない方は「従来通り有人受付でも対応いたしますので、今までどおり院内左側の列にお並び下さい。健康保険証に変更のあった方も、有人受付にお申し出下さい。

◆お願い◆
 システム運用上、生年月日電話番号の入力【ご予約情報の照会】のための必須項目となっております。「診察券番号のみ/午前or午後のご予約番号」のみでの予約照会を許可してしまうと、入力間違いによる他の予約情報が閲覧できてしまうリスクがあるための仕様となっております。

実際のワクミー無人受付の流れ

 無人受付機は当院に入り向かって、右奥に設置してあります。前もって、

  • ご予約が入っていることを「マイページ/メール・LINE」などからご確認お願いします。
  • ご予約した方の生年月日+登録電話番号」予約照会を行いますのでご確認お願いします。
  • 無人受付では、「保険証/医療証orマイナ保険証の登録ができますのでご準備下さい。

以上をよろしくお願い申し上げます。

 無人受付の画面の指示に従い、手続きを進めて下さい。生年月日電話番号予約の照会+確認と進んだあとは、「マイナ保険証読み取り機or保険証等の撮影」を行い、資格確認を行います。手続きが完了すると、院内受付票が発行されます。同時に受付内でも「院内受付票」が発行され、「電子カルテに自動受付」されます。なお、保険証に変更のあった方は、お手数ですが有人受付までお越し下さい。

当院からのお願い
ご自身の受付順に遅れて来院し「無人受付機」で登録をされた方は、必ず受付までお声掛けをお願いします。

以前とは別の違う症状で診察をご希望の方は、受付にある再診問診票に症状をご記入して受付まで提出してください。

無人受付機の画面の推移(デモ画面)

①当面は、事前にWEB予約をおこなった再診の方のみを対象としております。診察券番号でなく、生年月日電話番号でご予約の照会を行います。いずれ初診の方にも対応予定となっております。ご予約内容の照会を確認していただき、次に進みます。

※上記は、デモ画面のため実際には多少の変更が生じます。

 つぎに、資格情報の確認等を行います。マイナ保険証の方は隣に設置してある「マイナ保険証読み取り機」で読み取った情報が無人受付機に連動します。紙の保険証等の方は、受付機の画面の指示に従い保険証等の登録をお願い申し上げます。照会・登録が完了すると院内受付票が発行されます。

※現在はマイナ保険証で受付されると、ご予約照会画面に直接遷移するようになっております。

おすすめの記事