WEB予約/問診のご案内

医院からのお知らせ

 当院は、令和7年6月より予約制診療がメインとなります。当院を受診される際は、WEB予約/問診より診察のご予約をお願い致します。やむをえず、直接ご来院される場合は、診察までお待ちいただくこととなり、また午前/午後とも予約人数の上限に達した段階で直接来院での受付も停止させていただきますので、予めご了承お願い申し上げます。

 当院の予約制につき、ご理解およびご協力賜りありがとうございます。

 待合室での混雑緩和、ご来院いただいてからの待ち時間短縮のために、事前のWEB予約/問診をお願い申し上げます。当院で採用している電子カルテと連携がスムースな「ワクミー(予約)・シムビュー(問診)」を導入致しましたので、ぜひご利用下さい。

 なお、WEB予約の方が優先となりますので、直接ご来院いただいた場合には、長時間お待たせする可能性があります。さらに上限人数に達した時点で「直接のご来院での受付も停止させていただきます。

【参考】「患者を診察しないことが正当化される事例」⇒緊急対応が必要などの場合を除き、後日予約して再訪することが可能な場合は応酬義務違反とならない
https://www.mhlw.go.jp/content/10800000/000581246.pdf

 

注意事項について

【予約制導入に伴い、上限の人数に達し次第、WEB受付および医院での直接来院の受付も停止いたします。】

⇒なお当面のあいだは、WEB予約に余裕があるときに限り直接ご来院の方も受付します。長時間お待たせする可能性があり、お時間に余裕を持ってご来院ください。

ご予約ページ

★ご予約に際し、下記の「WEB予約時における注意事項」および「医院からの予約制へのご理解・ご協力へのお願い」につき、良くお読み頂いてからご来院くださいますようお願い申し上げます。

WEB予約システム【ワクミー】から予約する

※まだ稼動しておりません。6月初旬に開始予定です。

左のQRコードをスマホで読み込み予約サイトへ

 なお、予約終了時に「ワクミーアカウントに登録」するか、「ライン認証・連携/通知受取」を設定して頂くと次回以降のご予約の情報入力の手間を省くことができます。なお、ワクミーアカウントに登録いただくと、【ご家族の登録】が可能となり、ご予約時のお手続きが簡単になります。

【院内での電子カルテ連携のため、必ず患者番号はご入力ください】

来院時の本人確認および予約の確認のため、診察券も従来通りお持ち下さい

 

Web予約におけるご注意

①通常の診察(初診/再診)の方

 WEB予約から当日順番予約をお取り下さい。予約時に必要ですので、【診察券番号およびご自身の生年月日・メールアドレス入力のご準備をお願い致します。順番予約は「前日の午前9時」からできるようになっております。予約時に「本日・明日」「午前・午後」どの予約であるか、良くご確認ください。

 上記設定のあとに、自動的に問診票に移行するようになっております。WEB問診の事前記入にもご協力お願い申し上げます。問診票の完了画面で「終了」を押すと、予約完了画面に移行します。

 ご予約のワクミーアカウント画面より、当日の受付順番の確認が行えます。ご自身の待ち順番の5人前に来院をお願いします。診察の順番が来てもご来院がない時には、従来通りキャンセル扱いとなります。

 

【当院にWEB順番予約をされた場合は、順番に遅れることのないようご来院お願い致します。】

 ※当日順番予約はシステムの都合によりキャンセル出来ません必ずご自身の順番になった時にご来院できるようお願い致します。また、メールアドレス登録もしくはライン連携を行わないと予約内容のお知らせ、ご自身の待ち順番になった際のお知らせが届きませんので、ご注意お願いします。

 

②巻き爪/魚の目・いぼ治療等で定期通院が必要な方

 それぞれの疾患に専用問診票をご用意しております。A.巻き爪/魚の目、B.ウイルス性いぼ、C.粉瘤/ヤケド/トゲ/ひょう疽などの方は、先に該当する問診票をご記入下さい。数は限定的ながら事前時間帯予約枠を設けております。

 事前時間帯予約の時間は、《診察開始の時間》となります。当院への受付は10分前に済ませるようお願いいたします。予約枠のお時間を過ぎてしまうとキャンセル扱いとなりますのでご注意下さい。

例)10:00~10:30のご予約の場合は、9:50までにご来院ください。10:30前までにご来院がない場合はキャンセル扱いとなります。

 

【当院にWEB時間帯予約をされた場合は、ご予約の時間帯に遅れないようご来院お願い致します。】

共通なご確認事項

 ご予約順番/時間帯は「診察または対応開始の目安になります。診察状況などで診察開始時間が遅れる可能性があります。なお、従来通りWEB予約を行った場合にも、①新患の方はカルテ作成などの都合により午前は12時まで、午後は18時半(土曜は午後5時)までにご来院ください。また、②再診の方午前は12時半、午後は19時(土曜は午後5時半)までにご来院ください。受付のお時間を過ぎてしまうとキャンセル扱いとなりますのでご注意下さい。

 特に、午前、午後の診療時間の後半になるほど、院内での待ち時間が多少生じてしまいます。特に土曜日は混雑が予想されますが、何卒どうぞご理解ください。

 当院は皮膚科・形成外科クリニックです。概ねの皮膚疾患は対応可能ですが、専門性の高い病態と判断される場合は各専門病院へ紹介させていただきます。なお、美容皮膚科診療は行っておりません。

※WEB予約の後で都合により、来院できなくなった場合は、次の方のために必ず予約のキャンセルを行なって下さい。

予約制へのご理解とご協力のお願い

 当院は長年、大森山王地区で皮膚科をメインとして診療を行ってきた一般診療所です。現院長は大学で皮膚外科(形成外科)を専攻しており、クリニックで対応可能な皮膚腫瘍、巻き爪/魚の目、いぼ治療などに加え、トゲ/ひょう疽の対応なども行っております。アトピー性皮膚炎、にきび、水虫などをはじめとした一般皮膚科疾患にも、正確な診断、治療、地域連携を心掛けて診療を行っていく所存です。

 

 以前は、当院は受付順で診察をしておりましたが、2012年にエンジコムのお呼び出しシステムを導入し、「院外でお待ちになっていてもQRコードで待ち順番をみられるようにしました。一方でその後も、開院直後および診察終了間際にも患者さんの集中により2-3時間以上の待ち時間が生じ、ご来院いただいた皆さまには大変ご不便を掛けてしまい心苦しい状態が続いていました。皆さまのご来院時間を分散していただき、少しでも来院後の待ち時間が少なくなるように、新たに2025年6月よりWEB予約制を導入いたしました。

 国内にはWEB予約システム20種類以上あると云われ、なかなか完璧なシステムはなく当日の診察状況によっては、診療が予定より長引いてしまい、不本意ながら30分~1時間程度の待ち時間は生じてしまう場合がございます。とくに午前・午後の後半の時間になるほど、どうしても11.5時間以上の待ち時間は発生してしまう可能性があります。いつも申し訳ない気持ちで診察をおこなっております。

 また、近年の社会的状況(医療制度の変化)、人材不足、医療の置かれている社会的事情も影響することがあります。スタッフ一同、質の高い医療と伴に、待ち時間の削減に取り組んでおりますが、「WEB予約制の限界」もあり、皆さまのご理解・ご協力を賜りたくお願いする次第です。

 当院が、地域の患者さん皆さまにとって、皮膚疾患を気軽にご相談できるクリニックであり続けられるように、ご理解・ご協力の程、何卒よろしくお願い申し上げます。

【ご注意】

①来院後に順番予約の方に限り待ち時間が発生している場合には外出していただいてもかまいません。従来の「QRコードで外出できるシステムも併用」しているため、ご自身の順番の5番前までにお戻り下さい。院内でのお呼び出し時に不在の場合はキャンセル扱いとなるのは以前と同じルールです。

巻き爪、魚の目で午後指定されている方、炎症性粉瘤で切開をご希望の方「午後早めの時間帯」をご予約くださいますようお願い申し上げます。

③従来、じんま疹などで症状が安定し定期通院されている方/処置などの900番代の方々は以前と扱いが変わりませんので、直接ご来院ください。

大木皮膚科・院長 大木更一郎

 

おすすめの記事